1060件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-13 令和 4年第7回予算特別委員会(12月13日総務文教分科会)

熟児養育医療給付事業費というのは、出生時の体重が2,000グラム以下、または、身体の発育が未熟のまま出生をした子供指定医療機関に入院をし、養育を行う必要がある子供に対して行う医療給付でございます。この給付を賄う財源といたしまして、国から2分の1、県から4分の1という負担金収入をするものでございます。  

府中市議会 2022-12-05 令和 4年第7回定例会(12月 5日)

次に、妊婦・子育て家庭への支援として、妊娠届け出時に5万円、出生届け出時に5万円を支給し、安心して出産子育てができる環境を整えてまいります。  また、G7広島サミット開催イベント等の機会に、市内産品を「恋しき」などで展示し、また、市内産品を包括的にPRするパンフレットを作成することで、府中市及び市内産品をしっかりとアピールしてまいりたいと思います。  私からは以上でございます。

府中市議会 2022-11-04 令和 4年第6回臨時会(11月 4日)

新生児については、出生届の際、乳幼児医療申請をされますので、そのときに御案内するようになると思います。  また、手続方法支給方法等の周知につきましては、12月の「広報ふちゅう」でありますとか市のホームページ、公式アプリやSNSでお知らせします。また、詳しい手続方法につきましては、個別通知でお知らせすることとなります。

府中市議会 2022-09-13 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月13日)

保険者数は、転入転出出生死亡、社会保険からの加入、逆に社会保険への流出などにより増減をいたしますが、全体では年々減少しております。令和6年度頃まで、いわゆる団塊の世代の方が毎年約500人、後期高齢者医療制度へ移行する見込みでございまして、被保険者数減少傾向は続くものと思われます。  

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

それから3点目ですけれども、これは個別の政策に対するものとなりますが、計上されていない予算についての質問ということでこの場でさせていただきますけれども、出生数について、府中市ではここ数年激減をしている状況があります。因果関係をどのように考えるかでありますけれども、通院補助という形で行われていた出産応援金が廃止されて以降と重なってくるんではないかと考えております。

広島市議会 2022-02-07 令和 4年第 2回 2月定例会-02月07日-01号

窓口業務効率化を推進するため,戸籍住民票に係る事務のうち,窓口現場で行う必要のないものを集約し,それらの事務を一括処理する戸籍住民票事務センターを設置するとともに,出生に関連する複数の手続市民課ワンストップ窓口で対応することができるよう,関連する手続申請書を発行するための専用システムを導入します。  

府中市議会 2021-09-27 令和 3年第4回決算特別委員会( 9月27日)

令和2年度は、新型コロナウイルス感染症流行により、出生後2カ月以内に保健師が各家庭訪問してサポートする「赤ちゃん訪問」の時期を少しおくらせたり、訪問を見送ったことが、目標に届かなかった要因と考えられる。出産後早めの訪問安心感につながると考えられるため、電話やオンラインなどのサポートも含めた体制を考えている。」という趣旨の答弁がありました。  

府中市議会 2021-09-17 令和 3年第4回決算特別委員会( 9月17日厚生分科会)

令和2年度、目標に届かなかった要因でございますが、コロナ感染症流行によりまして、今までは出生後2カ月以内に保健師が各御家庭訪問してサポートさせていただいております赤ちゃん訪問でございます。こちらの時期が少し遅くなったり、コロナ関係訪問を見送ったりということが要因と考えられます。

府中市議会 2021-09-16 令和 3年総務文教常任委員会( 9月16日)

こちらにつきましては、一般質問でも議論がございましたけれども、人口減を解決する方法としては自然増社会増2つがある中で、自然増減改善、合計特殊出生率の上昇といった部分については特効薬がない中で、府中版ネオボラを中心とした切れ目のない支援、結婚や親となることへのサポート事業など、あらゆる手だてを講じているところでございますし、特に子育て世帯をはじめとする若い世代府中市に呼び込んで、社会増を図ることが

府中市議会 2021-09-10 令和 3年第4回定例会( 9月10日)

出生率が1.3や1.5ではとても間に合いません。子供をこれ以上減少させない、ふやすことを考える。早急に対策が必要です。学校を存続させるためのお考え、また学校を存続させる前提として今後将来に向けて計画、また大きく言えばビジョンがあるのかどうか、その辺について御所見を伺って質問を終わります。 ○議長(棗田澄子君) 小野市長

府中市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会( 9月 9日)

府中市では、2018年ぐらいから、急激に出生数が減っております。昨年度は160人で、どこで区切るかによって、人数、微妙に変わってきますけれども、160人程度まで年間出生数が減ってきております。このままいけば、子供が少ないということで、学校の統廃合も必要だということになりかねないということであります。現に統廃合すべきであると主張されている市民の方の声も届いております。

広島市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回 6月定例会−06月15日-01号

一つ出生率を上げるためには,女性が働きやすい就労環境整備が必要であり,特に母子世帯への支援策をより一層具体化するとともに,既存の制度を充実しながら,さらに使いやすい制度にしてほしい。  一つ女性の働きやすさについては,保育施設整備などハード面は進められてきているが,職場の中でのパワハラなどといったことは表面化していないと思うので,その辺も考えて取り組んでいただきたい。  

廿日市市議会 2021-06-14 令和3年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年06月14日

コロナ禍における妊産婦への支援についてでございますが、全国的に歯止めのかからない少子化出生率が低下する傾向が続いている中、コロナ禍における妊娠件数が大きく減少しております。妊娠中の感染リスク景気悪化による収入減少や将来への不安などが影響しているものと考えております。

尾道市議会 2021-03-11 03月11日-03号

日本の出生数は戦後の第2次ベビーブームである1973年の出生数209万人以降、減少傾向が続いており、2016年には初めて出生数が100万人を割り込んだニュースは記憶に新しいと思います。 2020年7月31日に政府が閣議決定した最新の少子化社会対策白書によると、2019年の出生数が90万人を割り込み、86.5万人になった事実を86万ショックと呼ぶべきとして警鐘を鳴らしております。

廿日市市議会 2021-03-04 令和3年議員全員協議会 本文 開催日:2021年03月04日

その条件設定でございますけれども、自然動態社会動態がございまして、自然動態につきましては2030年までに合計特殊出生率を1.83、2040年までに2.07に上昇させると。社会動態については、2010年から2015年の人口上昇トレンドを反映した社人研推計と同様の考え方ということで推計をしております。この2つ条件設定に基づきますと10万9,140人という値が推計が出できます。